2010.02.19 Fri
すき焼き:モリタ屋(京都)
今だから告白しますと
社会人になりたての頃
目標としていたのは
恥ずかしながら
課長島耕作でした(笑
まあ、
そういう時代だったん
ですよ。
彼のスマートな仕事ぶりや
飲み屋でのママとの会話、
女性とのセックスなど
いろいろ勉強させて
いただきました。
何巻かは
忘れてしまいましたが
京都の鴨川の川床で
すき焼きを食べるシーンが
あったように思います。
当時は、
まだ薄給でしたから
自分も、給料をたくさん
もらえるようになったら
絶対食べに行くぞと
心に誓ったのものでした。
そんな長年の夢が
去年の夏
実現できたのです。
去年の夏は、
開発チーム全員で
大阪の枚方で
ずっと仕事をしていた
のですが、
慰労会をかねて
メンバーの一人が
おごってくれることに
なりました。

京都三条の
橋のたもとにある
「モリタ屋」です。

鴨川では、
毎年夏になりますと
川沿いに「床」が出来て、
外でお酒や食事を
楽しむことができます。
これを「川床」といいます。
もともとは江戸時代から続く
京都の暑い夏を楽しむ
イベントだったようです。

モリタ屋さんは
明治時代から続く
お肉の名店らしい。

お店は通りからは
看板しか見えないので、
入るのを躊躇して
しまいますが
スポンサーがいれば
安心です。
早めに予約しておかげで
まさしく川に一番近い
コーナーに座れました。

前菜五種盛
見た目から
涼しい夏を感じます。

すき焼き
仲居さんがお任せで
焼いてくれるので
安心です。

お肉は最高級に上質で、
ざらめで焼いたお肉を
醤油のシンプルな味付けで
食べるという
関西風のすき焼き。
肉厚もあり
味も良かって大満足。
今まで食べた中でも
屈指の美味です。

京都の地酒
「まつもと」
名前がとても
いいですね~(笑
辛口の純米酒。
柔らかな旨味があり
口あたりもよく
料理との相性も
バツグンです。
値段はかなりお高いですが
このような
気持ちの良い空間で
おいしい食事ができて
大満足でした。
まさに鴨川のせせらぎを
聞きながら
京都の風情ある景色と
料理を堪能できました。
あと一生のうちに
何回行けるか分かりませんが
ぜひまた行きたいです。
ポケモンWCS2010で
オフ勢が世界一になったら
行こうかね。
それなら、まずは
去年の世界チャンピオン
草薙君と行かないとね。
評価:★★★★★
http://www.moritaya-net.com/restaurant/kiyamachi.html
今日のCD

悪魔のトリル
ネマニャ・ラドゥロヴィチ
その長い髪や
端麗な容姿が
なかなか魅力的な
若手の凄腕イケメン
ヴァイオリニストの
登場です。
ぱっと見、クラシックの
ヴァイオリニストには
見えませんね。
去年、
有楽町の国際フォーラムで
開催された「熱狂の日」で
ヴィヴァルディの四季を
ロック・ミュージシャン
のように
その長髪をゆらしながら
演奏して
大人気となりました。
「悪魔のトリル」は、
ヴァイオリンの弦が
ものすごいく力強い。
いっぽうで、
柔らかいタッチも
極めて優しく美しい。
まさに情熱がほとばしる
心地よい演奏です。
やはり演奏家には、
強烈な個性とカリスマ性が
必要なのでしょう。
上手いだけでは
一流になれない世界
なのかもしれません。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3723126

| 京都 | 14:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑